勤務態度不良・企業秩序違反の社員に対する労務管理により結果として退職合意書を取得した事例

ケース

化粧品メーカーのA社の営業職社員Bは,主に外回りの営業に従事していましたが,日報に記載した営業先に訪問していなかったことや,経費を私的に流用していたことが複数件発覚しました。

このような非違行為についてA社社長が叱責した上,報告書の提出を求めたところ,Bは有休消化と称して欠勤するようになりました。

そこで,A社は,Bの処遇について弁護士に相談することとしました。

弁護士の活動内容

  • 社長からのヒアリング,方針の検討の為の打合せ 2回
  • 業務改善命令の書面作成
  • 社員側弁護士との交渉,退職合意

成果

退職合意書の取得

解決までの期間

約2か月

費用

依頼時の顧問契約により着手金0円,顧問業務の範囲で対応

コメント

当初は解雇の可否の相談でしたが,直ちに解雇するのは危険であるため,業務改善命令等,労務管理の支援を顧問契約の範囲内で行うことにしました。有休の主張に対し,時季変更権を行使して出勤を命じ,これに応じなかった分の賃金をカットしたところ,Bは弁護士を代理人に立てて賃金を請求してきましたので,A社代理人として交渉したところ,一定の条件で円満退職となりました。A社社長も,当初からBを退職させたい意向であったため,結果には大変満足していただけました。